節分でした
こんにちは皆様、ナミです。
先週は節分でしたね。
前回の記事でも書きましたが今年は節分が124年ぶりに2月2日。立春が2月3日。
でもお店では2月1日から恵方巻が売ってたりしてました。
とりあえず今年も購入。
実家が関西なためか、幼いころから恵方巻は食べてました。
「一息で食べる(切らない)」
「恵方を向く」
「無言で一年の願いを心の中で唱えながら食べる)
上記を守らなければならない、という意識はあるのですがさすがに18センチを一人で食べるのは多い。
ちぎるのも不可能なので二人分に分けるために刃を入れてしまいました。
しかし食べる時はちゃんと上の三つを守って食べきりました。
ちなみに海鮮寿司と鯖寿司は単純に食べたかったため通常の幅に切って(鯖寿司はすでに切ってありました)食べました。
以前は海鮮巻寿司を恵方巻として食べていたのですが、一気に食べるのがもったいないなぁと思ったので今回は分けました。
巻き寿司の他にロールケーキなど色々な戦略がされています。
来年はどんなロールが出るのでしょうか。
それでは、今日はここら辺で失礼します